書くか、打つか。

「タタタタン タタタン タンタタ、ターーン

ある日のファーストフード店で
サラリーマンとおぼしき男が
パソコンでなにやら打っている。

「タタタンタン タンタン、ターーン

最後のエンターキーをたたく音が大きい。
静かな場所ではあまり気持ちのいいものではないけれど、
自分でも無意識にそうなってしまう時がある。

なぜだろう。

たとえば紙に文字を書くとき、
ゆっくりと、丁寧に、想いをしたためて書くことができる。
そしてそれは、字の上手い下手にかかわらず、
ちゃんと相手に伝わります。

しかしパソコンに文字を打つとき、
その一文字一文字に想いを
込めることは難しい。
パソコン上では
だれが打っても同じ文字になってしまう。

強くたたくと強く届く(気がする)。
たとえ相手には見えなくても、
少しでも伝わってほしいと願う気持ちが
最後のエンターキーを強くたたかせるのではないか。(ターーン)
そう思うと、少し許せるような気がしました。

とはいえ、公共の場所での想いの強すぎるタイピングは、
周りの方の迷惑になりますのでほどほどにしましょう。

コメント

コメントをお寄せください。

コメントの投稿

* コメントフィード

トラックバック

トラックバック URL : http://okakin.jp/blog/wp/wp-trackback.php?p=1159