2012年03月
このブログを読んでいるあなたは、
キーボードをどんなふうに打ちますか?
「いや、指でカチカチやるんだけど」
いえ、そうではなくて、
「ローマ字入力」か、
「ひらがな入力」かききたいのです。
ひらがな入力のひとには、
人生で2人しか出会ってないのですが、
となりでキーボードを打たれるのを聴くと、
ローマ字入力とリズムがちがうことに
ハッとさせられます。
どうちがうかというと、
ローマ字入力は、
カチカチカチカチカチ、カチッ、カチカチカチ
ひらがな入力は、
カカカカカカ、カッチカッチ、カカカカカ
はい。すいません。伝わらないですね。
ひらがな入力のほうが
少ないタッチで済むと言われますが、
じゃじゅじょ
などと打つときは、多くなってしまうので
一長一短ですね。
2012年3月15日 5:18 PM |
カテゴリー:ぜんぶ, 3バカ日誌 : 長谷川哲士 |
コメント
(0)
カップラーメンの進化とは不便になることだ、
と思うことがあります。
増えつづけるかやくや調味料の袋。
先に入れてください。
後に入れてください。
食べる直前に入れてください。
フタの上で温めてください。
非常に辛いので入れすぎに注意してください。
インスタントラーメンが、
どんどんインスタントじゃなくなっている。
究極の便利を求めて生まれ、
そこからアナログに戻っていくのが
カップラーメンの歴史なのか。
変化しつづけることこそ進化なのだ、
というのであれば、
手間が増え、一見退化に見える
この現象も、りっぱな進化なのですね。
2012年3月12日 1:49 PM |
カテゴリー:ぜんぶ, 3バカ日誌 : 武井宏友 |
コメント
(0)
鈴を鳴らし、手を合わせて、頭を下げる。
そして、神様に願いを話す。
正月三が日に日本各地で見られる光景。
ぼくも毎年、お願いを聞いてもらいにいく。
参拝で一つだけ悩ましいことがある。
1、2時間は並ばないといけないということだ。
年が明けて、真っ白な気分だったのに
早速濁りが混入する感じがしてイヤな気分になるが
それでも、有名な神社だから
きっとその分、叶える力が強いはず
と安易に考えて懲りずに毎年参拝してた。
でも、である。
そんな考えは捨てたほうがいいのかもしれない。
だって、参拝者数の多い神社やお寺は
何百万という数の願いを
叶えていかなきゃいけない。
一日一つの願い、という進度だと、
ぼくの願いが神様の耳に届くのは、
数万年後になってしまう。
だったらね、
ライバルが少なそうなところにいって
願いを聞いてもらったほうが
ぼくの順番は早くまわってくるはず。
と思って、今年は、
いつもとちがう神社に参拝してきました。
罰あたりの考えですみません。
今年はどうなるかなあ。
2012年3月10日 12:00 AM |
カテゴリー:ぜんぶ, 3バカ日誌 : 木村泰斗 |
コメント
(0)
そう思って、ブックオフに売却しにいくと
こちら買取不可です
というものが数冊。
こちらで処分しましょうか。
とたずねられるので、
ちょっとだけ読ませてください
と、その場で立ち読み。
・・・面白そう。読みたい。
そりゃそうだ。だから買ったんだから。
ぜんぶ処分せずに持ち帰った。
そのとき持ち帰った本は、4年読んでいない。
2012年3月5日 6:47 PM |
カテゴリー:ぜんぶ |
コメント
(0)
« 前のページ