2011年12月
ふつう、このタイトルだと、
ヒジ掛けの奪い合いの話など
をするのが定石ですが、
ちょっとちがった話をしたいと思います。
よくよく考えると、
ヒジ掛けの数は、座席の数より1つだけ多い。
ですよね。これは1列の場合です。
30列あれば、30ひじ掛けが多くなります。
「図解でわかるヒジ掛けの数」
○←座席 l←ヒジ掛け
l○l○l○l○l○l
○・・・5 l・・・6
l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l
○・・・10 l・・・11
l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l○l
○・・・15 l・・・16
もし1列で、イスとりゲームならぬ、
ヒジとりゲームをやったとしたら、
だれかひとりだけ2つゲットできる。
両ヒジをヒジ掛けに置くことができる。
むろん、これは、
ひとりが最低1つのヒジ掛けを手に入れる前提。
ところで、ヒジ掛けって何なんでしょう。
とりあえず、社長のイスには
ヒジ掛けがあるような気がします。
つまり、ヒジ掛けのついたイスは、
どんなひとでも社長になったような気分にさせる魔法のイス。
上京したてに、イスをさがしていたころ、
近所のリサイクルショップのギリシアの親父に
「ヒジ掛けなんていらないだろ?」
と言われたのを、ふと思い出しました。
イスとりゲームにくらべて、
まったく流行る気配のないヒジとりゲーム。
それは、どこか会社のようです。
「ヒジとヒジのぶつかりあい」から
だれかひとりが社長になる。
このように強引にブログをまとめるように、
強引にヒジ掛けをキープする。
そんな意志だけが、映画館のヒジ掛けを制するのです。
いやーほんと、ヒジ掛けっていいもんですねー。
2011年12月12日 6:37 PM |
カテゴリー:ぜんぶ, 3バカ日誌 : 長谷川哲士 |
コメント
(0)
どこにでもあるような
ふつうの木でも、
ある時期にさしかかると
キラキラのお星様や
ピカピカのリボンがくくりつけられ
魔法をかけられたように
キレイなキレイな木へと姿を変える。
クリスマスツリーは
シンデレラツリーでもあるのかな。
2011年12月10日 12:00 AM |
カテゴリー:ぜんぶ, 3バカ日誌 : 木村泰斗 |
コメント
(0)
おいしいものは大好きだけれど、
ブランド牛のステーキだとか、
大トロのにぎりだとか、
三ツ星シェフのつくった
フレンチコースだとか、
そういった「おいしいもの」を
食べる機会は、そうそうないわけです。
そんな高いものじゃないと
おいしいものを食べたときに感じる
幸せの極致のようなものを
味わえないのかというと、
そんなこともないところが、
人間のすばらしいところだと思う。
いきなり大げさな話になりましたけど、
本当にそう思うのですよ。
たとえばね、きゅうりのぬか漬け。
古今東西を問わず、おふくろの味のひとつですが、
これだって高級料理に負けない喜びが
得られます。と少なくとも僕の舌は
もうしております。
新鮮なきゅうりと、手入れのされたぬか床。
それと、経験。
人間は平等だというのとおなじくらい、
人間の舌は平等だと言いたい。
2011年12月7日 1:18 AM |
カテゴリー:ぜんぶ, 3バカ日誌 : 武井宏友 |
コメント
(0)
最近のコンビニには、
プライベートブランドの商品が
たくさん置いてあります。
安くて良いものが買えるのは
とてもうれしいことなので、
大歓迎なのですが、
ひとつ、疑問が生まれました。
新商品は、どこへいったのだろう。
もちろん、今でもあるにはあるのですが、
お店の広さは変わらずに、
プライベートブランドの商品が増えると
その分、他の商品が置けなくなるわけです。
新しいものを探しにコンビニへ行く。
という楽しみが少なくなるのは
ちょっと残念だなぁ。
新しいものしか置かない
新商品屋なんて店はないのだろうか。
2011年12月6日 4:26 AM |
カテゴリー:ぜんぶ, 3バカ日誌 : 武井宏友 |
コメント
(0)
いま電車の席がふたつ空いている。
ひとつは、ぼくの右隣。
もうひとつは、向かい合わせのイケメンの左隣。
女の人が乗り込んできた。
ぼくの隣の席に座った。
500円をあげようかと思う。
いかんいかん。それは買収だ。
心の中でガッツポーズをしつつ、
文庫本に目を落とす。
ところで、ぼくの左隣の人は
なぜ1.5人分座ってるの?
表参道に着くまでに
体型を変えるのがムリなことくらい
ぼくにもわかってる。
でも、体型を変えられなくても、
体勢を変えることはできるよね。
もうちょい、日本人的な謙虚な姿勢、
体勢を、とれないものかと。
おや、よく見れば、
いちばんハシッコの
特等席であるにもかかわらず
完全には詰めてない。
何のための特等席なんだ。
もすこし、すがろうよ。
とか、みみっちいことを
いつまでも考えている私です。
2011年12月5日 4:24 PM |
カテゴリー:ぜんぶ, 3バカ日誌 : 長谷川哲士 |
コメント
(0)
« 前のページ
次のページ »