サンプルよりおいしそうな実物が出てくると、得した気分。

食品サンプルって丁寧で細かくて、
本物そっくりにできているけど、
食品サンプルだけを見て、
食べるものを決めるのって
考えてみればすごいですよね。

だってあれ、本物じゃないんですよ、ろうですよ。
しかも、本当に同じ料理が出てくるかなんて
わからないじゃないですか。
イメージみたいなものですよ。
実物と違っても、文句いいづらいじゃないですか。

でもなぜか、実物が写真と違う時よりも、
許せてしまうかわいらしさを
食品サンプルは持っている気がします。

約3000人がわたる交差点。

雨の日。渋谷のスクランブル交差点。
多いときで一度に約3000人が横断する交差点。

赤信号の前で、傘を片手に
ケータイを打っている人、
大画面テレビの映像に見入ってる人、
早く渡りたがってる人・・・、
ほんとに多くの人がいます。

青信号になった瞬間、一斉に動き始め、
ぼくもハチ公側からTSUTAYA方面へ歩き始めました。
交差点の中心部は満員電車かのように密集し、
四方八方から人の波が押し寄せ、
色とりどりの傘が行き交います。

交差点を横断する間、
何人の人とすれちがったかわかりませんが、
一度もほかの人の傘に触れずに、わたりきりました。